フレーバードティーの一覧はこちら!

紅茶を淹れるために必要な5つ道具!ティーグッズの選び方も解説

紅茶ファンブログ【あっさむ】では、紅茶の道具を5種類紹介しています。 紅茶の入れ方
【PR】当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「美味しい紅茶を淹れるには、どんな道具を使えばいいの?」と思ったことはありませんか?

”紅茶の道具”というと少し難しそうに聞こえるので、何を用意したら良いのか悩みますよね。

だからこそ【あっさむ】では、美味しい紅茶を淹れるために必要な5つの道具を紹介します。

後半ではティーグッズの選び方も解説するので、詳しくみていきましょう。

紅茶を淹れるために必要な道具とは?

せっかくおうちで紅茶を淹れるなら、より美味しく楽しみたいですよね。

そこで【あっさむ】では、紅茶を美味しい淹れるために必要な道具を5種類紹介します。

紅茶を美味しく入れる道具は、5つあります。
美味しい紅茶を淹れるための5つ道具
  1. ティーポット
  2. ティーカップ
  3. ティースプーン
  4. ティーストレーナー
  5. 砂時計もしくはタイマー

続いてはそれぞれのティーグッズの選び方や特徴について、みていきましょう。

紅茶を淹れる道具①「ティーポット」

まず紹介するのは紅茶を淹れるときの必須道具、「ティーポット(Tea Pot)」です。

ティーポットには茶葉を蒸らしたり、紅茶の味を抽出したりという役割があります。

紅茶の道具①ティーポット。茶葉を蒸らしたり、注ぎ分けたりするために使う。

だからこそ茶葉(リーフ)から紅茶を淹れる際には、欠かせない道具なのです。

しかし種類が多すぎて、「どんな商品を選んだらいいのだろう」と悩む方もいますよね。

そんな方のために、ティーポットの選び方を用途に合わせて紹介します。

ティーポットの選び方

紅茶アドバイザーのmeowbowとしては、底面が広くて丸型のティーポットがオススメ。

その方がお湯を注いだときに対流が起こり、紅茶を美味しく淹れられるからです。

またティーポットの素材は「陶器製」もしくは、「ガラス製」を選びましょう。

保温性重視の方には、陶器製がオススメ!

紅茶の保温性を重視する方には、陶器製のティーポットが向いています。

そして装飾が多いものよりもシンプルな造りの方が、洗いやすく普段使いに便利です。

また「鉄製」のティーポットは、紅茶の色が黒っぽくなるので避けた方が無難ですよ。

保温性を重視するなら、陶器製のティーポットがオススメです。

紅茶の水色を楽しむなら、ガラス製が人気

紅茶の水色(抽出色)を楽しみたい方には、ガラス製のティーポットがオススメ。

例えばmeowbowが愛用しているのは、ハリオ(HARIO)の「リーフティーポット」です。

茶葉が上下する様子(ジャンピング)が見やすくて、後片付けも楽なので気に入っています。

他には「ティープレス」というガラス製の紅茶道具があり、下記で使い方を解説中です。

紅茶を淹れる道具②「ティーカップ」

2つ目に紹介する紅茶を淹れる道具は、「ティーカップ(Tea Cup)」です。

ティーポットと同様に、柄や色・材質などが違う商品がたくさん販売されています。

紅茶の道具②ティーカップ。内側が白色の商品は、紅茶の色がわかりやすい。

だからこそティーカップの選び方についても、簡単に確認しておきましょう。

ティーカップの選び方

ティーカップを選ぶなら飲み口が薄く、内側が白色の商品を選ぶことがポイント。

なぜならカップが白いと水色がわかりやすく、口当たりの良さも感じられるからです。

オススメのティーカップ

meowbowが使っているのは、イギリスの老舗「ウエッジウッド」のティーカップ。

少し高価ではありますが見た目が可愛くて、気分が上がるので長年愛用しています。

ウェッジウッドでは、同じ柄を使ったワイルドストロベリーの紅茶も販売されていますよ。

詳しくは「ウェッジウッドの紅茶4種類をレビュー!ワイルドストロベリー編」をどうぞ。

普段使いには軽くて電子レンジの加熱ができる、ハリオの「ラウンドマグ」もオススメです。

紅茶を淹れる道具③「ティースプーン」

3つ目の紅茶を淹れるための道具は、茶葉の量を計る「ティースプーン(Tea Spoon)」

ちなみにティースプーンとは、コーヒースプーンより一回り”大きい”スプーンのことをいいます。

紅茶の道具③ティースプーン。一人前の茶葉の量は1杯(3g)が目安。

特に1杯で茶葉3gが計れる道具を選ぶと、紅茶を淹れる作業がグーンと楽になりますよ。

meowbow
meowbow

オレンジペコなどの大きい茶葉なら多めに、細かい茶葉なら少なめにすくうのがコツ。

紅茶を淹れる道具④「ティーストレーナー」

4つ目に紹介する紅茶を淹れる道具は、茶葉を除く「ティーストレーナー(Tea Strainer)」

一般的な「茶こし」でも大丈夫ですが、中でも網の目が細かいものがオススメです。

紅茶の道具④ティーストレーナー。茶こしは茶葉を分離するのに必要な道具。

ティーストレーナーの選び方

ティーストレーナーを選ぶときは、ステンレス製の商品がオススメ。

なぜなら錆びにくい素材は何度も使えるので、紅茶を淹れる道具に重宝するからです。

例えばAmazonなら、下記のような商品が販売されていますよ。

紅茶を淹れる道具⑤「砂時計」or「タイマー」

5つ目に紹介する紅茶を淹れる道具は、紅茶の蒸らし時間を計る「砂時計(sandglass)」です。

美味しい紅茶を入れるためのゴールデンルールでは、”蒸らし時間”を守ることがとっても重要!

正確に時間を計ることによって、紅茶本来の旨みを最大限に引き出すことができますよ。

紅茶の道具⑤砂時計もしくはタイマー。蒸らし時間を正確に計ると、紅茶の美味しさを最大限に引き出せます。

そのため紅茶を淹れる道具には、ぜひ砂時計やタイマーを使うようにして下さいね。

まとめ:紅茶を淹れるための5つ道具を用意して、美味しい紅茶を楽しもう!

【あっさむ】では美味しい紅茶を淹れるために、必要な5つの道具と選び方を紹介しました。

お気に入りの紅茶道具が見つかると、いつものティータイムがさらに充実しますよ。

特にティーポットやティーカップは、商品の種類が多いのでショッピングも楽しいです。

紹介した紅茶を淹れる5つの道具が、ティーグッズ選びの手助けになったら嬉しく思います。

他の紅茶のいれ方は、「【紅茶のいれ方】ストレートやミルク、レモンなど5種類を紹介!」をどうぞ。

紅茶ファンブログ【あっさむ】は、にほんブログ村のランキングに参加しています。

応援のためポチっとしてもらえると、とってもうれしいです。

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました