「アールグレイ紅茶って、どんな味がするの?」と気になっている方はいませんか?
アールグレイは、紅茶にベルガモット(柑橘類)の香りを付けたフレーバードティー!
そしてレモンやオレンジのような爽やかな香りが、ふわっと広がる大人気の紅茶です。
この記事では、アールグレイの味の特徴や歴史、おすすめの飲み方や商品を紹介します。
アールグレイ紅茶とは?
まずアールグレイ(Earl Grey)は、ミカン科のベルガモットを香り付けた紅茶です。
その歴史は深く19世紀にグレイ伯爵が、この香りを気に入ったことで世界中に広まりました。
つまり茶葉の名前ではなく、茶葉に香り付けした商品がアールグレイなのです!

さらに当初アールグレイには、中国産のキームン茶葉が使用されたと言われています。
その後世界に広がるにつれて多様化し、日本では比較的クセの少ないセイロンティーをベースにしたアールグレイが一般的になっています。
アールグレイ紅茶はどんな味?
続いてはアールグレイ紅茶の味の特徴について、じっくりみていきましょう。
香りの特徴
まずアールグレイの香りには、イタリアの柑橘類「ベルガモット」を使います。
この果実は酸味と苦味が強いため食用には向かず、紅茶や香料に用いることが多いです。

特に爽やかでフレッシュな香りが特徴で、飲んだあともすっきりとした余韻が残るのが魅力。
各メーカーによって香りを吹き付けたり、果皮をブレンドしたりなど、幅広い商品があります。
味わいの特徴
そしてアールグレイの味わいは、どの茶葉を使うかによって大きく異なります。
おすすめの飲み方
- ストレートティー:ベルガモットの香りをダイレクトに楽しみたいときに。
- アイスティー:すっきりと爽やかで、夏のリフレッシュに最適。
- ミルクティー:セイロンベースのアールグレイはミルクとの相性も良い。

私のオススメは、香りを楽しめる「アイスティー」♪
オンザロック方式や水出し紅茶で、簡単にいれられますよ。
アールグレイ紅茶のおすすめ商品 3選!
ちなみに「アールグレイはどんな商品を買えばいいの?」と、思う方もいますよね。
そこで【あっさむ】では、私が好きでよく飲んでいるアールグレイの商品を3種類紹介します。

①アーマッドティー:「デカフェ アールグレイ」
まず紹介するのは、英国紅茶ブランドのAHMAD TEA(アーマッドティー)。
特に高品質な紅茶がリーズナブルな価格で購入できるため、お気に入りのお店です。
例えば下記の商品ならカフェインレスなので、時間帯を気にせず飲みたい方におすすめ。

②トワイニング:「アールグレイ」
そして手軽さで選ぶなら、トワイニング(TWININGS)のアールグレイもイチオシ。
スーパーや薬局でよく売っている商品なので、マイルドな味わいで飲みやすいです。
③ウェッジウッド:「アールグレイフラワーズ」
そしてパッケージが可愛いWedgwood(ウェッジウッド)は、お気に入りの紅茶。
下記の商品なら、「アールグレイフラワーズ」を含めた4種類がアソートになっています。
「1種類だと飽きてしまう…」という方は、気分によって違う紅茶が飲めるので特におすすめ。

アールグレイ紅茶に合うお菓子!3種類を紹介
またアールグレイに合うおすすめのお菓子には、こちらの3種類があります。
- クッキー
- マフィン
- チョコレート
①クッキー
まずサクサクで美味しいクッキーは、爽やかな香りのアールグレイによく合います。
しかも食感が軽いのでちょっと小腹が空いたときや、3時のおやつにちょうど良いです。

またクッキーなどの焼き菓子は「美味しいクッキーが食べたい!紅茶に合う人気の焼き菓子8選!」にて紹介しています。
②マフィン
次にアールグレイは、ふわふわのマフィンとの相性が良いです。

特に焼きたてのバターの香りとほどよい塩味のある味わいが、食欲を引き立てます。
③チョコレート
最後にアールグレイの爽やかな香りは、苦みのあるチョコレートによく合います。
チョコレートケーキやフルーツなどと組み合わせると、とっても美味しいです。

アールグレイに合うお菓子は、「アールグレイに合うお菓子の見つけ方とオススメのお菓子5選!」で特集しています。
まとめ:アールグレイは華やかな香りの紅茶が好きな人におすすめ!
【あっさむ】ではアールグレイ紅茶の特徴や飲み方について、詳しく紹介しました。
柑橘系のベルガモットの香りが爽やかで、特にアイスティーにすると美味しいですよ。
またフルーツの香りでリラックスしたいときにぴったりなので、ぜひ飲んでみてくださいね。
【人気記事一覧】 ー紅茶の種類ー
コメント