「ヨークシャーティーは、どうやって淹れるの?」と思っている方はいませんか?
ヨークシャーティー(Yorkshire Tea)と言えば、英国展で人気のイギリス紅茶ですよね。
しかし日本のティーバッグとは形や茶葉の量が違うので、入れ方に戸惑う方も。。。
そこで紅茶ブログ【あっさむ】では、ヨークシャーティーの美味しい入れ方を紹介します!
また相性の良いお菓子やおすすめ商品も解説するので、さっそくチェックしていきましょう。
ヨークシャーティーってどんな紅茶?ブランドの魅力とは
まずヨークシャーティーは、イギリスの「Taylors of Harrogate(テイラーズ・オブ・ハロゲイト)」というブランドが手がける紅茶です。
その特徴といえば、地域の水質や高度に合わせて茶葉をブレンドしているところにあります。

だからこそ日本の軟水にも適した商品があり、手軽に本場の味が楽しめることが魅力です。
またしっかりとしたコクと香りが特徴で、ミルクティーにぴったりな商品も多数ありますよ。
初心者でも簡単!ヨークシャーティーの美味しい入れ方【3ステップ】
それでは、さっそくヨークシャーティーの基本の入れ方を紹介します!

① ティーバッグ1袋をティーカップに入れる
まずティーバッグ1袋をミシン目に沿って優しく切り取り、ティーカップへ。
このときに紅茶の袋が破れやすいので、力を入れすぎず丁寧に扱うようにしましょう。

② 熱湯150mlを注ぎ、4分間蒸らす
次に沸騰直後のお湯を150ml注ぎ、ティーバッグをそのまま4分間蒸らします。
長く感じるかもしれませんが、後からミルクを加えることでバランスが良くなりますよ。

③ ミルクをたっぷり加えて完成!
ティーバッグをそっと取り出したら、常温のミルクをたっぷり注いで完成です。
たった3ステップで、おうちでもイギリス流の本格ミルクティーが作れるのが嬉しいポイント。


ヨークシャーティーは、渋くなりにくいので、紅茶初心者さんにもおすすめ。
ストレートも美味しいですが、私は断然ミルクティー派です♪
ヨークシャーティーと楽しみたい!紅茶に合うお菓子とは?
またティータイムをもっと楽しくしてくれるのが、お菓子とのペアリングです。
濃厚な味わいのヨークシャーティーには、特にバターたっぷりの焼き菓子との相性が抜群!
なかでも私のお気に入りは、Walker’s(ウォーカー)のショートブレッドです。

その他にも、下記のようなお菓子との組み合わせがおすすめですよー。
- スコーン(クロテッドクリーム&ジャム付き)
- ビスケットやクッキー類
例えば無糖のミルクティーと合わせると、紅茶のコクがマッチして幸せな気分になれます。
ヨークシャーティーはどこで売ってる?
また、「ヨークシャーティーはどこで売ってるの?」と思う方もいますよね。
日本では、以下のような場所で取り扱いがあります。
- 成城石井、明治屋などの輸入食品スーパー
- 英国展(百貨店の催事など)
- Amazon・楽天市場などの通販サイト
ただし店舗や時期によって取扱いが異なるため、オンラインショップの方が入手しやすいです。

迷ったらこれ!ヨークシャーティーのおすすめ商品3選!
さらにヨークシャーティーはゴールドやビスケットなど、いくつかの種類があります。
そこで【あっさむ】では、商品選びに迷ったときのために、イチオシを3つ選んで紹介します。

1.ヨークシャーティー 40p入り
まず定番の味が楽しめる赤色ラベルの商品は、40袋入りのお手軽サイズが魅力。
飲みやすい味の茶葉を集めたブレンドティーなので、特に初めての方にぴったりです。

2.ヨークシャーティー ゴールド 80bags
また「ゴールド」は、アッサム・スリランカ・東アフリカの茶葉をブレンドした高級品!
そのためヨークシャーティー1番人気の商品で、芳醇な香りとコク深い味わいが特徴です。
ミルクティーが好きな方や紅茶好きの方には、ゴールド(Gold)がおすすめ。
3.ヨークシャーティー ビスケットブリュー
そして「ビスケットブリュー」は、焼き菓子のような香ばしさが広がるユニークな紅茶。
特にミルクティーとの相性が最高で、まるでお菓子を食べているような満足感があります。

ビスケットブリューは、おやつ時間にぴったり!
ミルクティー派の方にこそ、一度は試してほしい紅茶です。

まとめ:ヨークシャーティーで本場イギリスの紅茶タイムを楽しもう!
ヨークシャーティーは、イギリスらしい風味と飲みごたえが楽しめる、人気の紅茶ブランド。
特に「ビスケットブリュー」は、ミルクティーや焼き菓子が好きな方におすすめの商品です。
本格的なティータイムが楽しめるので、ぜひAmazonや英国展で見かけたら試してくださいね。
さらにイギリスの紅茶ブランドなら、アーマッドティー(AHMAD TEA)もイチオシ!
詳しくは「アーマッドティーの紅茶6種類!ベストセレクションをレビュー!」をどうぞ。
【オススメの紅茶】
コメント