「神戸紅茶“テイスティングボックス”の評判はどうなの?」と思っている方はいませんか?
雑貨店やスーパーで見かけるブランドなので、その味や評判が気になる方も多いですよね。
そこで紅茶ブログ【あっさむ】では、神戸紅茶から7種類の商品を詳しくレビューします!
人気のイングリッシュブレックファストやアールグレイから、さっそくみていきましょう。
神戸紅茶「テイスティングボックス」の評判とは?
まず神戸紅茶は1925年創業の老舗ブランドで、日本の紅茶業界をリードしてきた存在です。
1961年には日本初のドイツ製ティーバッグ自動包装機を導入し、市場の発展にも大きく貢献。
その特長は出来立ての味を再現する生紅茶製法や、コットン由来のティーバッグにあります。

さらに紅茶鑑定士が日本の軟水に合わせて、茶葉をブレンドしているところも魅力。
例えば、「イングリッシュブレックファスト」や「オレンジアールグレイ」が人気ですよ。
今ではホテルやカフェでも採用され、神戸紅茶は信頼のブランドとして高い評判を得ています。

神戸紅茶「テイスティングボックス」7種類を紹介!
それでは神戸紅茶のテイスティングボックスから、7種類の紅茶をみていきましょう。
- イングリッシュブレックファスト
- ロンドンブレックファスト
- クイーンズハイランド
- オレンジアールグレイ
- ロイヤルブレンド
- テイスターズブレンド
- アールグレイ
1.イングリッシュブレックファスト(English Breakfast)
まず最初に紹介するのは、朝食にぴったりな「イングリッシュブレックファスト」。

インドとケニアの茶葉を使ったブレンドティーで、ミルクティーとの相性が抜群です。
7種類の中でも特に飲みやすい紅茶なので、初心者さんや初めての方におすすめ!
品名 | イングリッシュブレックファスト |
---|---|
茶葉の原産国 | インド・ケニア |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2.5g |
オススメの飲み方 | ストレートティー/ミルクティー |
2.ロンドンブレックファスト(London Breakfast)
続いて「ロンドンブレックファスト」は、ケニア紅茶由来の美しい水色が魅力。

爽やかな香りと苦みがあるため、いつもと違う紅茶を飲みたいときに重宝します。
また飲み方はミルクティーにすることで、力強い渋みが和らぎ、飲みやすくなりますよ。
品名 | ロンドンブレックファスト |
---|---|
茶葉の原産国 | ケニア・ルワンダ・インド |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2.5g |
オススメの飲み方 | ストレートティー/ミルクティー |
3.オレンジアールグレイ(Orange Earl Grey)
さらに「オレンジアールグレイ」は、爽やかな柑橘の香りが特徴です。

オレンジの香りを付けたフレーバードティーで、みずみずしい風味が楽しめます。
例えばマイルドなミルクティーや、ひんやりと冷たいアイスティーしても美味しいです。
品名 | オレンジアールグレイ |
---|---|
茶葉の原産国 | インド |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2g |
オススメの飲み方 | ストレートティー/ミルクティー/アイスティー |
4.クイーンズハイランド(Queen’s Highland)
そして「クイーンズハイランド」は、世界三大紅茶の「ウバ」を使った紅茶です。

特にセイロンティーのまろやかなコクと上品な香りを、一度に味わえるのが特長。
また深紅色の美しい水色を楽しむために、飲み方はストレートティーがおすすめです。
品名 | クイーンズハイランド |
---|---|
茶葉の原産国 | ケニア・スリランカ |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2g |
オススメの飲み方 | ストレートティー |
5.ロイヤルブレンド(Royal Blend)
さらにダージリンの香りが心地よい、「ロイヤルブレンド」もイチオシ!

他にもアッサムとケニアの茶葉がブレンドされているため、力強い味わいを感じます。
そのためペアリングには、バターを使ったパイやクッキーなどのお菓子がぴったりです。
品名 | ロイヤルブレンド |
---|---|
茶葉の原産国 | インド・ケニア |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2.2g |
オススメの飲み方 | ストレートティー |
6.テイスターズブレンド(Teasters Blend)
さらに「テイスターズブレンド」は、ダージリンとウバを組み合わせた紅茶です。

特に世界三大紅茶を2種類楽しめるため、華やかなお茶会に活躍するとっておきの一杯。
ロイヤルブレンドと比べてマイルドで優しい味わいで、ストレートティーに向いています。
品名 | テイスターズブレンド |
---|---|
茶葉の原産国 | インド・スリランカ |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2g |
オススメの飲み方 | ストレートティー |
7.アールグレイ(Earl Grey)
そして女性に人気のフレーバードティーといえば、「アールグレイ」ですよね。

神戸紅茶のアールグレイは、中国やスリランカの茶葉が使われ、渋みが少ないところが特徴。
ベルガモットのキリッとした香りと紅茶のコクがマッチした、おすすめの商品でもあります。
品名 | アールグレイ |
---|---|
茶葉の原産国 | 中国・スリランカ・インド |
抽出時間 | 2分 |
内容量 | ティーバッグ1袋:2g |
オススメの飲み方 | ストレートティー/アイスティー |
神戸紅茶「テイスティングボックス」はどんな人におすすめ?
つまり神戸紅茶のテイスティングボックスは、下記のような方におすすめです♪

また7種類の紅茶を、まとめて味わえることもメリット。
まとめ:神戸紅茶のテイスティングボックスなら、本格的な味が楽しめる!
紅茶ブログ【あっさむ】では、神戸紅茶「テイスティングボックス」を詳しく紹介しました。
7種類の中でも私が特におすすめしたいのは、「イングリッシュブレックファスト」です。
渋みが少なくとっても飲みやすい紅茶なので、ミルクティーが好きな方にもぴったり!
またお店でなかなか出会えない方は、Amazonの取扱いもあるため、ぜひ活用してくださいね。

さらに日本の紅茶ブランドについては、「日本の紅茶ブランド5選!オススメ商品や和紅茶の魅力も解説!」にて詳しく解説しています。
【オススメの紅茶】
コメント