ハリオジャンピングリーフポットの使い方とは?本音でレビュー!

紅茶の入れ方
【PR】当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「ハリオジャンピングリーフポットの使い心地とは?」と気になっている方はいませんか?

私も以前から注目していたティーポットで、先日Amazonにて購入することができました。

そこで【あっさむ】では、ハリオ ジャンピングリーフポットについて、本音でレビュー!

では紅茶の“ジャンピング”が起こると評判の商品を、実際に使ってみた感想を紹介します。

ハリオ(HARIO)「ジャンピングリーフポット」とは?

まずハリオ(HARIO)のジャンピングリーフポットは、日本のガラスメーカーが作る人気商品。

茶葉が上下に動く“ジャンピング”を促し、紅茶の香りや味をしっかり引き出す構造が特徴です。

ハリオジャンピングリーフポット

またガラス製のティーポットは、茶葉の様子が目で見えることも魅力のひとつ!

お湯の中でゆらゆら動く茶葉を眺めていると、優雅な気持ちになり、癒しの時間ができますよ。

デザインがシンプルなので、紅茶だけでなくハーブティーや中国茶にも使える万能ポットです。

ハリオジャンピングリーフポットの使い方

では実際に私が愛用している600mlのポットを用いて、基本の使い方を説明していきましょう。

ハリオジャンピングリーフポットの使い方

基本の使い方【3ステップ】

  1. ポットに茶葉を入れる
     熱湯でポット温め、茶葉をティースプーン約3~4杯(9〜12g)入れます。
  2. 沸騰し立てのお湯を注ぐ
     たっぷりと酸素を含んだ水道水を100℃に沸かし、ポットに注ぎましょう。
  3. フタをして約3分蒸らす
     茶葉が上下に動く“ジャンピング”が起きたらOK!ティーカップに注ぎ分けて完成です。
meowbow
meowbow

実際に使ってみると、お湯の中で茶葉が踊るように動くのが楽しい
ガラス越しにその変化を見るのも素敵で、気持ちがリラックスできます。

補足:紅茶のジャンピングとは?

とはいえ、「そもそも紅茶のジャンピングって、どういうもの?」と思う方もいますよね。

紅茶の「ジャンピング(Jumping)」とは、お湯の中で茶葉が上下に動く現象のこと

この動きによってお湯の対流が起き、紅茶の味や香りがしっかりと抽出されるのです。

ジャンピングとは、茶葉がバランス良く上下に動くことを意味する

つまりジャンピングは、「紅茶をおいしく淹れるための理想的な状態」とも言えるでしょう。

ちなみにジャンピングが上手くいかないときは、下記のような原因があることが多いですよ。

茶葉の動きの様子状況原因結果
茶葉が上部に集まり、ほとんど浮いたまま❌悪い例お湯の温度がぬるい味や香りが出にくい
茶葉が下部に沈みこむ❌悪い例沸騰しすぎによる、水の酸素不足えぐみが出やすい
茶葉が上下に分かれて、ゆったり動く✅良い例適温(約100℃)で、酸素もたっぷり◎香り・味・水色がバランスよく出る

ハリオジャンピングリーフポットのデメリット

続いては私が実際に使って感じた、この商品のメリットとデメリットを紹介します。

① 細かい茶葉は通り抜ける

まずハリオジャンピングリーフポットの特徴は、フタに茶こしが付いているところです。

フタに茶葉が詰まりやすいのがデメリット

そのため大きい茶葉は良いのですが、小さい茶葉はフィルターを通過してしまうのが難点。

だからこそCTCやブロークン系の場合は、ハンディタイプの茶こしを併用するとカバーできます。

② 紅茶を少しだけ淹れたいときには不向き

そして美味しい紅茶を淹れるためには、用途に合った大きさを選ぶことも大事なポイント。

なぜならポットに対して湯量が少ないと、ジャンピングが起こりにくくなるからです。

そのため少量の紅茶を飲む方には、もう少し小さなティーポットの方が合うかもしれません。

ハリオジャンピングリーフポットのメリット

さらにハリオジャンピングリーフポットのメリットも、詳しくみていきましょう。

ハリオジャンピングリーフポットのメリットは、美味しい紅茶が入るところ!

① 茶葉の上下運動(ジャンピング)が起きやすい

こちらの商品は、なんと言っても「ジャンピング」が起きやすいところがメリット!

特に丸みを帯びたガラス形状と底が広い構造により、お湯の対流がスムーズに起きます。

また茶葉が上下にふわっと舞うことで、香りや味がバランスよく抽出できるのも嬉しいです。

② 軽くて、洗いやすい構造

また毎日使うティーグッズは、洗いやすいことや取扱いが楽なところも重要ですよね。

ハリオジャンピングリーフポットはシンプルな作りなので、お手入れは本体とフタを洗うだけ。

特にガラス部分はツルンとした手触りで茶渋がつきにくく、日常使いしやすいのも魅力です。

洗いやすくて、お手入れが簡単。

③電子レンジや熱湯も安心して使える◎

また耐熱ガラス製なので、電子レンジや熱湯も安心して使える点も大きなメリット。

ガラス製でも持ち手が握りやすく設計されており、注ぐときもしっかりと安定感があります。

さらに使い終わった後は食洗機に対応しているため、さっと入れるだけで片付けが楽ですよ。

【商品詳細】

メーカーハリオ(HARIO)
商品名ジャンピングリーフポット
容量600ml
サイズ幅16.2×奥行12.2×高12.3cm、口径8.2cm
本体重量250g
本体材質耐熱ガラス/日本製

まとめ:ハリオジャンピングリーフポットは、便利な紅茶グッズ!

紅茶ブログ【あっさむ】では、ハリオのジャンピングリーフポットを紹介しました。

特に丸みを帯びた形状が茶葉のジャンピングを促し、コツいらずで美味しい紅茶が入ります。

またお手入れが簡単で毎日のティータイムに使いやすく、見た目もおしゃれでギフトにも◎

細かい茶葉には少し不向きな点もありますが、リーフティーを楽しみたい方にはおすすめです。

では透明ガラスの中で踊る茶葉を眺めながら、至福のティータイムを過ごしてくださいね。

\ ラウンドマグとのセット商品もおすすめ /

【人気記事一覧】 ー紅茶の入れ方ー

コメント